生涯学習情報サイト、まなびの宮城

検索講座・イベントを探す
文字サイズ

講座・イベント情報

「対話で繋ごう平和のピース」プログラム in 東北

主催

公益社団法人 日本青年会議所 東北地区協議会

内容

(1)対話で繋ごう平和のピースプログラム
 客観的な太平洋戦争の事実と国際的な被害の比較を伝える内容とし、その後のディスカッションを行うための前提知識とします。
(2)語り部の方によるお話し
 仙台の戦災・復興と平和を語り継ぐ会様より戦争体験者のお話をいただきます。また、土崎湊被爆市民会議様より、戦争を体験していない方がどのように戦争や平和への取り組みを伝えているのかをお話しいただきます。実際に戦争経験者の方から直接話を伺うことで、過去に戦争があり今があることを改めて実感し、さらに語り継ぐ人が減少している現状にも触れます。
 また、戦争を体験していない方からも話を伺うことで、後世に戦争や平和について語り継ぐ際の伝え方について考える機会とし、参加者が今後伝える側になる際の参考としていただきます。
(3)復興記念館 資料展示室 見学
 (1)と(2)で学んだ戦争の歴史や平和の大切さをより具体的に感じ、理解を深める機会とします。
 見学では、戦争の被害や戦後の復興に関する資料に触れ、事業で得た知識や気づきを具体的なイメージとして定着させます。今の平和が過去の犠牲や努力の上に成り立っていることを実感する時間とします。
(4)グループワーク
 参加者による対話学習ディスカッション ①の内容も踏まえながら、参加者同士でワークショップを行います。自分の言葉で他の人へ語る、他の人の話を聞く、考える機会とします。
 こうした体験を通じて、参加者が歴史を知り、対話の重要性に気づき、平和な生活を「自分ごと」として捉えられるようになることを目指します。
(5)各学校での発信
 6月1日の事業にて各グループでまとめた内容を、参加者が自身の学校で発表していただきます。
 実際に学んだことや感じたことを、身近な人たちに伝えることで「発信者」となることをゴールとします。

開催エリア

仙台圏エリア

カテゴリー


開催場所・日時

2025年6月1日(日)
時間: 13:00 〜 16:30(210分)
受付: 12:20 ~ 12:50

講師

内容に掲載のとおりです。

申込・問合せ先

公益社団法人日本青年会議所 東北地区協議会
持続可能な東北開発委員会 委員長 菅原和樹
TEL:090-3983-5655
Mail:kaaazoo14@gmail.com

申込方法

チラシに記載のQRコードからお申し込みいただけます。
または上記お問合せ先までご連絡ください。

申込URL

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc2ACvcTKT47MJUxC2M2o3uCwZBrmajamSMKzXP5I0vCPITyA/viewform

定員・対象

東北地域の中学生・高校生
(参加目標人数:東北地域の中学生・高校生より10名ずつ。合計60名)

受講料

参加無料