令和6年度体験活動等を通じた青少年自立支援プロジェクト「ウィンターチャレンジ in MIAYGI」事業報告
令和6年12月24日(火曜日)から12月28日(土曜日)の4泊5日、松島自然の家を会場として「ウィンターチャレンジ in MIYAGI」を開催しました。
【活動内容】
1日目
・開講式
・オリエンテーション
・MAP体験(人間関係作り)
2日目
・農業体験(いちごの摘みとり)
・動物に触れ合う体験(乗馬、えさやり、手入れ体験)
・創作活動(空き缶ランタン作り)
3日目
・漁業体験(のりすき)
・奥松島縄文歴史資料館見学
・創作活動(まが玉作り)
・ニュースポーツ体験
・キャンドルセレモニー
4日目
・チャレンジハイキング(奥松島オルレコース含む)
・読書活動 「ブックトーク」
5日目
・振り返り・まとめ
・閉講式
【参加者】県内の小中学生 15人/大学生ボランティア:18人
4泊5日の中で、農業体験、漁業体験、動物に触れ合う体験、チャレンジハイキングなど大学生ボランティアと一緒に体験しました。長期宿泊体験、自然体験活動の中で、たくさんの発見があったことはもちろん、人と関わることに自信を付けたり、「自分のことは自分で」「早寝早起き」などの、自己管理に対する意識が高まりました。
【参加者の感想】
・とても楽しかった。必要なことができるようになった。
・大学生ともっと交流したい。
・たくさんの人ともっと関わりたいと思った。
【保護者の感想】
・感謝の言葉が増えた。
・中学入学に向けて、勉強や部活を頑張りたいなど、前向きな発言をするようにな
った。
・将来自分も大学生になってボランティアをしたいと、勉強するようになった。
・言葉は少ないながら表情や行動が変わりました。驚きです。
【大学生ボランティアの感想】
・最初のころから見て子どもたちの様子に、表情やしゃべり方など、行動にも変化
が見られて貴重な体験だった。
・一人一人の個性に合わせた支援や関わり方を意識することが大切なのだと実感し
た。
・新しい友達との関わりの中で、自分を表現したり自ら課題を見つけ解決に向かっ
ていったりする子供たちの姿を、リアルタイムで見ることができたことは貴重な
経験だった。
子どもたちの笑顔がたくさん見られた事業でした。
今後も、自然の家を活用した自然体験活動を推進していきます。