生涯学習情報サイト、まなびの宮城

検索講座・イベントを探す
文字サイズ

講座・イベント情報

れきはく講座 第2回「宮城の伝承切紙」

主催

東北歴史博物館

内容

東北歴史博物館の学芸員が日頃の調査・研究についてお話しします。

【第2回 講座概要】
 宮城県では、お正月を迎えるにあたり、神棚などに切紙を飾る習慣が広く見られます。「きりこ」や「御幣(ごへい)」と呼ばれ親しまれる切紙は、地域の神職によって作り方が伝承されてきました。本講座では作られる場や、家々での祀られ方に注目しながら、「宮城の伝承切紙」の魅力に迫ります。

開催エリア

仙台圏エリア

カテゴリー

学習・教育

開催場所・日時

東北歴史博物館 3階講堂
令和7年1月25日(土曜日)午後1時30分から午後3時まで

講師

東北歴史博物館 職員 小林 直輝

申込・問合せ先

東北歴史博物館 管理部情報サービス班
TEL:022-368-0106
FAX:022-368-0103
E-mail:thm-service@pref.miyagi.lg.jp

申込方法

当館HPまたは申込URLよりお申込ください。

申込URL

https://www.thm.pref.miyagi.jp/event/8025/

定員・対象

280名

受講料

無料